| ホーム |
水槽セットしました
器具類が全て整い、いよいよ水槽をセットです。

水槽台です。ヤフオクにて購入。

滑り止めマットを敷いて、水槽を置きます。底面フィルターをセットして、大磯砂を入れます。

水を入れて、エアポンプにつないでスイッチオン!
パイプから見えるエアがキレイです(^^)

そして、上部フィルターをセット。
私の性格上、きっと過密にしてしまいそうなので、一番濾過能力が良いとされるGEXのグランデカスタム600にしました。
ドライ層にはウールマットを2枚、ウエット層には付属のマットに金魚のミネラルマットをプラス。
右端のポケット?には付属のろ材プラス金魚のろ材を2袋投入。
そして上部フィルターのスイッチオン!

おぉ~!水キタキタ!!
一気に水槽内の水が減ってビックリ。

水草の鉢植えを入れて、ドジョウさん用の砂場も置いて、とりあえずこれで一段落です。
砂場は、底のヒビが入っている方へ設置しました。少しでも軽くなるように。
さらに、底面フィルターのしたにタッパーのフタを仕込んで、突起が当たらないようにしました。
大丈夫でありますように…。
この後、水槽台が水平か確認するのを忘れて軽くショックを受けました(/ _ ; )
見た感じ水平なようなので、たぶん大丈夫でしょう。
機器類も、問題なく動作しています。
水漏れもナシ。
これで、バクテリアが増えるまでしばらく回そうとしましたが、どこかで「すぐに魚を入れてもOK」と書いてあったので明日早速パイロットフィッシュを買ってこようと思います。
早くしないと寒くなっちゃうし…。

水槽台です。ヤフオクにて購入。

滑り止めマットを敷いて、水槽を置きます。底面フィルターをセットして、大磯砂を入れます。

水を入れて、エアポンプにつないでスイッチオン!
パイプから見えるエアがキレイです(^^)

そして、上部フィルターをセット。
私の性格上、きっと過密にしてしまいそうなので、一番濾過能力が良いとされるGEXのグランデカスタム600にしました。
ドライ層にはウールマットを2枚、ウエット層には付属のマットに金魚のミネラルマットをプラス。
右端のポケット?には付属のろ材プラス金魚のろ材を2袋投入。
そして上部フィルターのスイッチオン!

おぉ~!水キタキタ!!
一気に水槽内の水が減ってビックリ。

水草の鉢植えを入れて、ドジョウさん用の砂場も置いて、とりあえずこれで一段落です。
砂場は、底のヒビが入っている方へ設置しました。少しでも軽くなるように。
さらに、底面フィルターのしたにタッパーのフタを仕込んで、突起が当たらないようにしました。
大丈夫でありますように…。
この後、水槽台が水平か確認するのを忘れて軽くショックを受けました(/ _ ; )
見た感じ水平なようなので、たぶん大丈夫でしょう。
機器類も、問題なく動作しています。
水漏れもナシ。
これで、バクテリアが増えるまでしばらく回そうとしましたが、どこかで「すぐに魚を入れてもOK」と書いてあったので明日早速パイロットフィッシュを買ってこようと思います。
早くしないと寒くなっちゃうし…。
スポンサーサイト
| ホーム |